【公開】配当金&株主優待&支出入状況(2021年7月)
2021/07/31
7月に取得した配当金と株主優待、その他株式取引状況、支出入状況を紹介します。
受け取った配当金については、その総額を最後に表形式にしてまとめます。

都内もしくは近郊に住んでいて、女の子のお子さんがいる家族なんかには、利用価値のある優待ではないかと思います。
プレゼントしたりすると喜ばれます。
この1年間、無配という状況でしたが、なんと次からは配当金を復活させるとのことです。 これからも期待したいですね。
自分が注文したのは、3,000円コースで、以下の品物でした(カタログ引用)。

冷凍で、ハンバーグとウインナーがやってきました。

冷凍庫の空き容量を増やしておいてよかったです。
冷凍ハンバーグを使って簡単なハンバーガーを作ってみました。
用意したもの。

フライパンは小径のものを2個用意します。
片方で肉を焼いて、もう片方でバンズを焼きます。
なお、バンズを焼く際には、肉から出た脂を使って焼くと美味しくなると思います。


バンズにパティを乗せ、その上にケチャップとマスタードを塗ってスライスチーズ乗せてバンズで挟めば完成です。

以上、もらった株主優待の使い方を少し披露させていただきました。


いつもどおり、300株で3,000円&ゴルフ1R無料券というものでした。
とても安定していると思います。
配当金の内訳(税引後)は、以下の表のとおりです。
結果として、7月に受け取った配当金の金額(税引後)は、「11,322円」でした。
なお、米国株は1ドル100円で計算しています。
受け取った配当金については、その総額を最後に表形式にしてまとめます。
2021年7月に取得した配当金等のまとめ
1.サンリオ(8136)の株主優待&配当金
7月8日に株主優待がやってきました。
都内もしくは近郊に住んでいて、女の子のお子さんがいる家族なんかには、利用価値のある優待ではないかと思います。
プレゼントしたりすると喜ばれます。
この1年間、無配という状況でしたが、なんと次からは配当金を復活させるとのことです。
サンリオ <8136> が5月14日大引け後(16:00)に決算を発表。21年3月期の連結経常損益は17.3億円の赤字(前の期は32.7億円の黒字)に転落したが…
2.KDDI(9433)の株主優待&配当金
7月14日に株主優待がやってきました。自分が注文したのは、3,000円コースで、以下の品物でした(カタログ引用)。

冷凍で、ハンバーグとウインナーがやってきました。

冷凍庫の空き容量を増やしておいてよかったです。
冷凍ハンバーグを使って簡単なハンバーガーを作ってみました。
用意したもの。
- ハンバーグ1個
- バンズ(ファミマのやつ)
- スライスチーズ
- ケチャップ、マスタード

フライパンは小径のものを2個用意します。
片方で肉を焼いて、もう片方でバンズを焼きます。
なお、バンズを焼く際には、肉から出た脂を使って焼くと美味しくなると思います。


バンズにパティを乗せ、その上にケチャップとマスタードを塗ってスライスチーズ乗せてバンズで挟めば完成です。

以上、もらった株主優待の使い方を少し披露させていただきました。
3.トーシンホールディングス(9444)の株主優待&配当金
7月15日に配当金計算書が、7月31日に株主優待がやってきました。

いつもどおり、300株で3,000円&ゴルフ1R無料券というものでした。
とても安定していると思います。
10.獲得した配当金の総額まとめ
国内株と外国株を合わせて、受け取った配当金をまとめます。配当金の内訳(税引後)は、以下の表のとおりです。
銘柄 | 受取配当金(税引後) |
---|---|
トーシンホールディングス | 2,391円 |
MO | 21.61$ |
PM | 9.56$ |
DTE | 3.92$ |
PPL | 11.90$ |
KO | 9.05$ |
OYLD | 2.47$ |
PFF | 3.89$ |
なお、米国株は1ドル100円で計算しています。
(参考)7月の支出入状況
7月の支出状況は以下の図のとおりです。

今月は、バイク用品を買ってしまったので、20万円を超えました。
収入は30万円でしたので、今月余ったお金は10万円程度でした。
ちなみに今は、現金保有率をあげています。
来月も引き続き頑張ります。
〜Fin〜
〜Fin〜

今月は、バイク用品を買ってしまったので、20万円を超えました。
収入は30万円でしたので、今月余ったお金は10万円程度でした。
ちなみに今は、現金保有率をあげています。
...日経平均株価は、2021年に入ってから今年の3月くらいまではまさに「うなぎ昇り」でした。 これに付随するかたちで、自分の所有銘柄も予想以上に株価が上がりました。 なので、これまで含み損を抱えていた銘柄、減配した銘柄、株価が2倍近くに至って配当利回りが低くなった銘柄については、1年以上ぶりに利確しました。 一方で、新た...
来月も引き続き頑張ります。
〜Fin〜
〜Fin〜
- 関連記事
-
-
【公開】配当金&株主優待&支出入状況(2022年4月) 2022/04/30
-
【公開】配当金&株主優待&支出入状況(2022年12月) 2022/12/31
-
【公開】配当金&株主優待&支出入状況(2022年10月) 2022/10/31
-
【公開】配当金&株主優待の取得状況、節約状況(2020年8月) 2020/08/31
-
【公開】配当金&株主優待&支出入状況(2021年1月) 2021/01/31
-