【公開】配当金&株主優待&支出入状況(2021年8月)
2021/08/31
8月に取得した配当金と株主優待、その他株式取引状況、支出入状況を紹介します。
受け取った配当金については、その総額を最後に表形式にしてまとめます。

株主優待は、去年と同様に「今治タオル」でした。
朝起きたときに顔を洗うのですが、濡れた顔を拭くときの肌感や吸湿性は最高です。
その品質の観点では、粗品でもらえるタオルとは一線を画していると思います。

去年は、牛タンでしたが、今回は家庭用品として「象印のステンレスポット」にしてみました。
まだ、使っていないので、今後どのように使うかは検討中です。
つけ麺屋の割りスープを入れるのに使われてるのは見たことがあります。

優待として、「お食事券(3,000円分)」又は「商品(ハンバーグ×2、いきなりガーリックライス×2)」のいずれかを選択せよという内容でした。
今回も前回と同様に、3,000円分の食事券にしました。
この前ランチタイムに行ったら、サラダとライスとスープは完全別料金になってしまったので、リピートするにしても少しお得感がなくなってしまいました。
なので、半年に2回くらい行こうと思います。

配当金は、300株で11,700円でした。
業績も最近は良好なので、増配や株価も上昇傾向となっていますね。

配当金は、100株で1,600円でした。
8月に配当金がやってくるので、個人としては貴重な銘柄の一つです。
去年の8月は、配当金が0円でしたし。
配当金の内訳(税引後)は、以下の表のとおりです。
結果として、8月に受け取った配当金の金額(税引後)は「16,588円」でした。
なお、米国株は1ドル100円で計算しています。
受け取った配当金については、その総額を最後に表形式にしてまとめます。
2021年8月に取得した配当金等のまとめ
1.伊予銀行(8385)の株主優待&配当金
8月4日に株主優待がやってきました。
株主優待は、去年と同様に「今治タオル」でした。
朝起きたときに顔を洗うのですが、濡れた顔を拭くときの肌感や吸湿性は最高です。
その品質の観点では、粗品でもらえるタオルとは一線を画していると思います。
2.オリックス(8591)の株主優待&配当金
8月6日に株主優待がやってきました。
去年は、牛タンでしたが、今回は家庭用品として「象印のステンレスポット」にしてみました。
まだ、使っていないので、今後どのように使うかは検討中です。
つけ麺屋の割りスープを入れるのに使われてるのは見たことがあります。
3.ペッパーフードサービス(3053)の株主優待&配当金
8月8日に株主優待のお知らせがやってきました。
優待として、「お食事券(3,000円分)」又は「商品(ハンバーグ×2、いきなりガーリックライス×2)」のいずれかを選択せよという内容でした。
今回も前回と同様に、3,000円分の食事券にしました。
この前ランチタイムに行ったら、サラダとライスとスープは完全別料金になってしまったので、リピートするにしても少しお得感がなくなってしまいました。
なので、半年に2回くらい行こうと思います。
4.サムティ(3244)の株主優待&配当金
8月16日に配当金計算書がやってきました。
配当金は、300株で11,700円でした。
業績も最近は良好なので、増配や株価も上昇傾向となっていますね。
5.日本国土開発(1887)の株主優待&配当金
8月27日に配当金計算書がやってきました。
配当金は、100株で1,600円でした。
8月に配当金がやってくるので、個人としては貴重な銘柄の一つです。
去年の8月は、配当金が0円でしたし。
.獲得した配当金の総額まとめ
国内株と外国株を合わせて、受け取った配当金をまとめます。配当金の内訳(税引後)は、以下の表のとおりです。
銘柄 | 受取配当金(税引後) |
---|---|
日本国土開発 | 1,275円 |
サムティ | 9,324円 |
XRX | 1.80$ |
T | 11.21$ |
VZ | 11.28$ |
KMI | 5.83$ |
BTI | 5.84$ |
OKE | 20.13$ |
PFF | 3.80$ |
なお、米国株は1ドル100円で計算しています。
(参考)8月の支出入状況
8月の支出状況は以下の図のとおりです。

出張旅費の立替金が4万円なので、実質的な出費は、約16万円でした。
今月は、バイクパーツをちょくちょく購入していたので少し高くついたのかなと思います。
収入は33万円でしたので、今月余ったお金は、なんと17万円程度でした。
来月も引き続き頑張ります。
〜Fin〜

出張旅費の立替金が4万円なので、実質的な出費は、約16万円でした。
今月は、バイクパーツをちょくちょく購入していたので少し高くついたのかなと思います。
収入は33万円でしたので、今月余ったお金は、なんと17万円程度でした。
来月も引き続き頑張ります。
〜Fin〜
- 関連記事
-
-
【公開】配当金&株主優待&支出入状況(2022年10月) 2022/10/31
-
【公開】配当金&株主優待&支出入状況(2022年8月) 2022/08/31
-
【公開】配当金&株主優待&支出入状況(2022年3月) 2022/03/31
-
【公開】配当金&株主優待&支出入状況(2021年1月) 2021/01/31
-
【公開】配当金&株主優待&支出入状況(2020年12月) 2020/12/31
-