NO. NEW NAME 〜Too Loose Life〜

【公開】配当金&株主優待&支出入状況(2021年6月)

2021/06/30
配当・優待&支出入状況(マンスリー) 0
6月に取得した配当金と株主優待、その他株式取引状況、支出入状況を紹介します。

 受け取った配当金については、その総額を最後に表形式にしてまとめます。


2021年6月に取得した配当金等のまとめ
  1. シー・ヴイ・エス・ベイエリア(2687)の株主優待&配当金
  2. セブン銀行(8410)の株主優待&配当金
  3. オリックス(8591)の株主優待&配当金
  4. グローセル(9995)の株主優待&配当金
  5. シダックス(4837)の株主優待&配当金
  6. みずほFG(8411)の株主優待&配当金
  7. 伊予銀行(8385)の株主優待&配当金
  8. 三菱マテリアル(5711)の株主優待&配当金
  9. 三菱HCキャピタル(8593)の株主優待&配当金
  10. 山喜(3598)の株主優待&配当金
  11. ゆうちょ銀行(7182)の株主優待&配当金
  12. 日本郵政(6178)の株主優待&配当金
  13. ビーアールホールディングス(1726)の株主優待&配当金
  14. KDDI(9433)の株主優待&配当金
  15. オートバックスセブン(9832)の株主優待&配当金
  16. 神戸製鋼所(5406)の株主優待&配当金
  17. あおぞら銀行(8304)の株主優待&配当金
  18. サックスバーホールディングス(9990)の株主優待&配当金
  19. 群馬銀行(8334)の株主優待&配当金
  20. 大林組(1802)の株主優待&配当金
  21. 三菱商事(8058)の株主優待&配当金
  22. 東急不動産ホールディングス(3289)の株主優待&配当金
  23. ひろぎんホールディングス(7337)の株主優待&配当金
  24. 京都きもの友禅(7615)
  25. ラウンドワン(4680)の株主優待&配当金
  26. 平和(6412)の株主優待&配当金
  27. SANKYO(6417)の株主優待&配当金
  28. はるやまホールディングス(7416)の株主優待&配当金
  29. 三菱UFJフィナンシャルG(8306)の株主優待&配当金
  30. ヤマダホールディングス(9831)の株主優待&配当金
  31. 獲得した配当金の総額まとめ



1.シー・ヴイ・エス・ベイエリア(2687)の株主優待&配当金

 6月1日に株主優待がやってきました。

 InkedIMG_20210601_CVSB優待

 株主優待は、いつも使っていないのでトラッシュ送りです。

 含み損を抱えているので、タイミングを見計らって売りに出したいと思っています。



 

2.セブン銀行(8410)の株主優待&配当金

 6月1日に配当金計算書がやってきました。

 InkedIMG_20210601_セブン銀行配当

 配当金は、200株で1,100円でした。

 株価は、230円程度で横ばい状態なので、もう少し買い増してみようと思っています。




3.オリックス(8591)の株主優待&配当金

 6月6日に配当金計算書が、6月29日に株主優待のカタログがやってきました。

 InkedIMG_20210606_オリックス配当

 InkedIMG_20210629_オリックス優待

 昨季から減配することもなく、100株で4,300円というものでした。

 また、優待は、Bコース(所持年数3年未満の株主向け)のカタログでした。

 今回は、食べ物では無く、家電(象印ポット)にしてみました。




4.グローセル(9995)の株主優待&配当金

 6月6日に配当金計算書が、6月28日に株主優待がやってきました。

 InkedIMG_20210606_グローセル配当

 IMG_20210628_グローセル優待

 配当金は、100株で1,200円でした。

 株主優待は今回もQUOカード1000円分でした。

 どちらも3月期のみなので、半年後の12月は何も優待等はありません。




5.シダックス(4837)の株主優待&配当金

 6月12日に株主優待のお知らせがやってきました。

 InkedIMG_20210612_シダックス優待

 配当金は、相変わらず無配であり、株主優待は、西伊豆等の対象施設で使える割引券でした。

 したがいまして、株主優待もワインを貰えるものでは無くなったので、自分としては所有している価値が今のところないです。




6.みずほFG(8411)の株主優待&配当金

 6月12日に配当金計算書がやってきました。

 InkedIMG_20210612_みずほFG配当

 配当金は、20株で750円でした。




7.伊予銀行(8385)の株主優待&配当金

 6月12日に配当金計算書がやってきました。

 InkedIMG_20210612_伊予銀行配当

 配当金は、100株で700円でした。

 株主優待についても、今年の夏頃にもらえそうです。




8.三菱マテリアル(5711)の株主優待&配当金

 6月12日に株主優待と配当金計算書がやってきました。

 InkedIMG_20210612_三マテ優待配当


 配当金は、100株で5,000円でした。

 株主優待としては、従前から変わりは無く、同社が運営している施設の無料入場券をもらうことができました。




9.三菱HCキャピタル(8593)の株主優待&配当金

 6月12日に配当金計算書がやってきました。

 InkedIMG_20210612_三菱HCキャピタル配当

 配当金は、500株で6,375円でした。

 コロナ禍で仕込んだ銘柄なので、今のところ割安感のある銘柄となっています。




10.山喜(3598)の株主優待&配当金

 6月12日に株主優待がやってきました。

 InkedIMG_20210612_山喜優待

 株主優待としては、いつもどおり1000円分割引券となりますが、使った実績もないので、株価が上がるように祈るしかないです。




11.ゆうちょ銀行(7182)の株主優待&配当金

 6月18日に配当金計算書がやってきました。

 InkedIMG_20210618_ゆうちょ銀行配当

 配当金は、100株で5,000円でした。

 日本郵政株の方に統合しようか迷っています。




12.日本郵政(6178)の株主優待&配当金

 6月18日に配当金計算書がやってきました。

 InkedIMG_20210618_日本郵政配当

 配当金は、200株で10,000円でした。

 半年前は、配当金の支払いを保留としていましたが、無事に2021年3月期の支払いが満額で終わって良かったです。




13.ビーアールホールディングス(1726)の株主優待&配当金

 6月21日に株主優待と配当金計算書がやってきました。

 InkedIMG_20210621_ビーアール配当優待
 
 配当金は、100株で600円でした。

 また、株主優待としてQUOカード500円分をもらうことができました。
 



14.KDDI(9433)の株主優待&配当金

 6月24日に配当金計算書がやってきました。

 InkedIMG_20210624_KDDI配当

 配当金は、100株で6,000円でした。
 
 株主優待として、「au PAY マーケット」の買い物で利用できる割引クーポンをもらうことができました。




15.オートバックスセブン(9832)の株主優待&配当金

 6月24日に株主優待の変更のお知らせと配当金計算書がやってきました。 

 InkedIMG_20210624_オートバックス配当

 配当金は、200株で6,000円でした。

 株主優待に関するお知らせは、一般的に「改悪」と呼ばれるようなもので、以前よりもコンテンツがグレードダウンしたようでした。




16.神戸製鋼所(5406)の株主優待&配当金

 6月24日に配当金計算書がやってきました。

 InkedIMG_20210624_コベルコ配当

 配当金は、200株で2,000円でした。

 しばらく無配が続いていたので、今回配当が復活したことで少し株価も跳ね上がりました。




17.あおぞら銀行(8304)の株主優待&配当金

 6月24日に株主優待と配当金計算書がやってきました。

 InkedIMG_20210625_あおぞら銀行優待配当

 配当金は、200株で6,800円でした。

 株主優待は、同社のサービスを利用すると少しお得になるかも。。。という内容なので、自分にはあまり縁がありません。




18.サックスバーホールディングス(9990)の株主優待&配当金

 6月25日に株主優待のお知らせと配当金計算書がやってきました。

 InkedIMG_20210625_サックスバーHD配当

 配当金は、100株で1,500円でした。

 株主優待は、100株でオリジナルトートバッグ(保冷機能付)が夏場に貰えるようです。




19.群馬銀行(8334)の株主優待&配当金

 6月25日に株主優待と配当金計算書がやってきました。

 InkedIMG_20210625_群馬銀行配当
  
 配当金は、1,000株で7,000円でした。

 また、株主優待として前月注文した「六合村ハム」が届きました。
 
 IMG_20210625_185526_群馬銀行優待

 ガーリックとノーマルと粗挽きのソーセージ3点セットに加えて、カルパス?的なおつまみサラミも付いていました。




20.大林組(1802)の株主優待&配当金

 6月25日に株主優待と配当金計算書がやってきました。

 InkedIMG_20210625_大林組配当

 配当金は、100株で1,600円でした。



21.三菱商事(8058)の株主優待&配当金

 6月27日に株主優待と配当金計算書がやってきました。

 InkedIMG_20210627_三菱商事優待配当

 配当金は、100株で6,700円でした。

 また、株主優待として東京文庫ミュージアムの無料入場券等をもらえました。
 



22.東急不動産ホールディングス(3289)の株主優待&配当金

 6月27日に株主優待と配当金計算書がやってきました。

 InkedIMG_20210627_東急不動産HD優待配当

 配当金は、300株で2,400円でした。

 また、株主優待として、施設割引券等をもらえました。




23.ひろぎんホールディングス(7337)の株主優待&配当金

 6月28日に配当金計算書と株主優待のお知らせがやってきました。

 IMG_20210628_ひろぎんHD優待配当

 配当金の金額は、100株で1,200円でした。

 株主優待は、定期預金サービス又は中国地方四県特産品カタログ及び広島カープ観戦チケット等応募券でした。

 カタログから商品を選ぼうとしたら、アクセスが集中しすぎてwebページを開けなかったので、結構人気があるのかもしれません。

 その後、山口産のボンレスハムを第一希望としてハガキを出しました。

 また、広島カープ観戦チケット応募もしました。




24.京都きもの友禅(7615)の株主優待&配当金

 6月29日に配当金計算書と株主優待がやってきました。

 InkedIMG_20210629_京都きもの友禅優待配当

 配当金は、200株で600円でした。

 また、株主優待は従前のとおり、10%割引券でした。




25.ラウンドワン(4680)の株主優待&配当金

 6月29日に配当金計算書と株主優待がやってきました。

 InkedIMG_20210629_ラウンドワン優待配当

 配当金は、100株で1,000円でした。

 株主優待もいつもどおり、2500円分割引券等をもらうことができました。




26.平和(6412)の株主優待&配当金

 6月30日に配当金計算書がやってきました。

 InkedIMG_20210701_平和配当

 配当金は、400株で16,000円でした。

 以下の記事で示したように、株主優待も4,000円分のゴルフ場割引券なので、優待を含めた利回りは結構高いです。

【持株】意外な事業で儲けてる?パチンコ・パチスロ遊技機メーカ「平和(6412)」のご紹介

 普段パチンコホールなどを見ることがあっても、パチンコ台がどこで製造されているかまでは知らない方、多いと思います。 株価の急騰が何だか目に入ってきたので、国内有数の遊技機メーカである「平和(6412)」を今回ご紹介します。...





SANKYO(6417)の株主優待&配当金

 6月30日に配当金計算書と株主優待がやってきました。

 InkedIMG_20210701_SANKYO優待配当

 配当金は、100株で7,500円でした。

 優待は、吉井カントリークラブという格式高いゴルフ場の割引券となります。
 



はるやまホールディングス(7416)の株主優待&配当金

 6月30日に配当金計算書と株主優待がやってきました。

 InkedIMG_20210701_はるやまHD優待配当

 配当金は、100株で1,550円でした。

 優待は、従来と変わらず「ネクタイ、ブラウス又はシャツの引換券」と「15%オフ買い物券」でした。

 ビジネスマンとしては、年に一度5,000円くらいで販売されているシャツを無料でゲットできるのでとても嬉しいです。




三菱UFJフィナンシャルG(8306)の株主優待&配当金

 6月30日に配当金計算書がやってきました。

 InkedIMG_20210701_三菱UFJFG配当

 配当金は、200株で2,500円でした。

 頭取が「半沢さん」になったことが、最近のトピックスでした。




ヤマダホールディングス(9831)の株主優待&配当金

 6月30日に配当金計算書と株主優待券がやってきました。

 InkedIMG_20210701_ヤマダHD優待配当

 配当金は、100株で1,800円でした。意外と高配当なので驚きです。

 一方、株主優待はグレードが下がり、100株所持では500円券1枚のみでした。




.獲得した配当金の総額まとめ

 国内株と外国株を合わせて、受け取った配当金をまとめます。

 配当金の内訳(税引後)は、以下の表のとおりです。 
銘柄受取配当金(税引後)
ビーアールホールディングス479円
Zホールディングス444円
神戸製鋼所1,594円
三菱マテリアル3,985円
日本郵政9,195円
ゆうちょ銀行3,985円
伊予銀行558円
セブン銀行877円
みずほフィナンシャルG599円
オリックス3,427円
三菱HCキャピタル5,081円
KDDI4,782円
オートバックスセブン4,782円
グローセル957円
群馬銀行5,578円
あおぞら銀行5,419円
大林組1,275円
サックスバーホールディングス1,196円
東急不動産ホールディングス1,913円
ラウンドワン797円
ひろぎんホールディングス957円
三菱商事5,339円
京都きもの友禅479円
ヤマダホールディングス1,435円
はるやまホールディングス1,236円
三菱UFJフィナンシャルG1,993円
SANKYO5,977円
平和12,750円
FE11.20$
SO4.75$
EXC12.77$
DUK6.93$
LUMN17.95$
SPDR8.60$
QYLD0.49$
PFF3.95$


 結果として、6月に受け取った配当金の金額(税引後)は「92,753円」でした。

 なお、米国株は1ドル100円で計算しています。





(参考)6月の支出入状況

 6月の支出状況は以下の図のとおりです。
 202106_家計簿

 出張旅費の立替金が7万円なので、実質的な出費は、約13.5万円でした。

 今月は、交際費が少しかさんだものの、娯楽等にはお金を使わなかったことや生活費の一部を株主優待の消費&換金で賄っていたので、15万円を大幅に下回ることができたのだと思います。

 収入は37万円でしたので、今月余ったお金は、なんと23万円程度でした。

 これに加えてボーナス(金額非公表)もあるので、今月の貯蓄率は高いです。

 来月も引き続き頑張ります。






〜Fin〜

関連記事

Comments 0

There are no comments yet.
 
GIGLO
Administration : GIGLO

モットーは「NO株NOライフ」
なけなしのお金で株式等をコツコツ買ってます。
夜更しの原因は米国市場のせいだと思ってます。
夢は「ALL PLAY NO WORK」ですが、現状はサブプライム層として社会の一つの歯車になれるように働いています。

管理人の詳細な自己紹介 
 ●自己紹介
管理人の株式等保有状況
 ●ポートフォリオ
群馬県の個人的なまとめ
 ●名産・名所、グルメ、関連企業

SNS
 ●Twitter
 
  
配当・優待&支出入状況(マンスリー)