アンタの推しの子(株)になってやる!【投資する重曹ちゃんの資産運用】

【公開】配当金&株主優待&支出入状況(2023年6月)

2023/06/30
月別配当・優待&支出入状況 0
6月に取得した株主優待等を紹介します。

 受け取った配当金については、表形式にしてまとめています。

 家計簿的なものも最後に載せています。








1.グローセル(9995)の株主優待

 6月30日に株主優待がやってきました。

 20230630_グローセル優待

 株主優待は今回もQUOカード1000円分でした。

 どちらも3月期のみなので、半年後の12月は何も優待等はありません。





2.三菱マテリアル(5711)の株主優待

 6月12日に株主優待がやってきました。

 20230612_三菱マテリアル優待

 株主優待としては、従前から変わりは無く、同社が運営している施設の無料入場券をもらうことができました。




3.ビーアールホールディングス(1726)の株主優待

 6月19日に株主優待がやってきました。

 20230619_ビーアール優待配当
 
 いつもどおり、株主優待としてQUOカード500円分をもらうことができました。
 



4.KDDI(9433)の株主優待

 6月10日に株主優待のお知らせがやってきました。

 20230615_KDDI優待

 株主優待として、いつものカタログがやってきました。

 でも正直選ぶ物には困っています。
 




5.オートバックスセブン(9832)の株主優待

 6月26日に株主優待がやってきました。 

 20230626_オートバックス優待配当

 株主優待として、10,000円分のギフトカードがもらえました。

 あともう一年保有していれば、13,000円分のギフトカードに昇格するので、楽しみです。

 配当金もしっかり貰えるので、優良銘柄の一つです。

 マクドナルド株を売却して購入したので、業績が落ちてこないことを祈ります。





6.ユナイテッドスーパーマーケット(3222)の株主優待

 6月30日に株主優待がやってきました。

 20230630_USMH優待

 株主優待として、横須賀海軍カレー(5食分)をもらえました。

 炊いたご飯にかけるだけなので、簡単で美味しくいただけます。

 ラーメンよりもコスパが高いと思っています。





7.群馬銀行(8334)の株主優待

 6月28日に株主優待のお知らせがやってきました。

 20230602_群馬銀行優待

 今年は「日本酒」を希望しました。
 
 



8.三菱商事(8058)の株主優待

 6月26日に株主優待がやってきました。

 20230626_三菱商事優待配当

 株主優待として東京文庫ミュージアムの無料入場券をもらえました。

 配当金もすごいです。毎年のように増配しています。
 



9.ひろぎんホールディングス(7337)の株主優待

 6月30日に株主優待がやってきました。

 20230630_ひろぎん優待

 株主優待は、昨年と同様に抽選券とQUOカード500円分でした。

 広島カープ観戦チケットを応募しました。




10.ラウンドワン(4680)の株主優待

 6月28日に株主優待がやってきました。

 20230628_ラウンドワン優待配当

 株主優待もいつもどおり、2,500円分割引券等をもらうことができました。




11.日本航空(9201)の株主優待

 6月1日に株主優待がやってきました。

 20230601_JAL優待
 
 400株所有しており、株式継続保有期間3年以上なので、今回は半額券3枚貰えました。
 


12.ミツバ(7280)の株主優待

 6月5日に株主優待がやってきました。

 20230605_ミツバ優待

 100株コースなので、群馬県産商品(乾麺詰め合わせセット1,500円相当)を注文しました。
 



獲得した配当金の総額まとめ

 国内株と外国株を合わせて、受け取った配当金をまとめます。

 配当金の内訳(税引後)は、以下の表のとおりです。 
銘柄受取配当金(税引後)
ビーアールホールディングス479円
東急不動産ホールディングス3,467円
武田薬品工業7,172円
ラウンドワン957円
Zホールディングス444円
ENEOSホールディングス2,630円
神戸製鋼所3,985円
三菱マテリアル1,993円
日本郵政7,969円
ゆうちょ銀行3,985円
伊予銀行718円
セブン銀行877円
みずほフィナンシャルG678円
オリックス3,411円
三菱HCキャピタル7,172円
日本航空7,969円
KDDI5,578円
ヤマダホールディングス9,563円
オートバックスセブン23,906円
グローセル957円
群馬銀行7,969円
あおぞら銀行6,375円
サックスバーホールディングス1,794円
日産自動車2,391円
三菱自動車工業1,993円
ひろぎんホールディングス1,077円
はるやまホールディングス1,236円
三菱商事8,208円
YU-WA Creation Holdings479円
サンリオ1,594円
FE11.20$
SO5.04$
DUK7.23$
SPDR10.02$
QYLD25.35$
JEPI6.57$
XYLD5.11$


 結果として、6月に受け取った配当金の金額(税引後)は「156,550円」でした。

 なお、米国株は1ドル100円で計算しています。





(参考)6月の支出入状況

 6月の支出状況は以下の図のとおりです。
 202306_家計簿

 飲みに行きまくったのと電動キックボードなどを購入したため、今月の支出は約52万円となりました。

 給料は33万円でしたので、配当金15万円を加味しても、支出額が上回る状況となりました。

 一方、月末に少ないながらもボーナスが出たので、トータルではプラスでした。

 来月こそちゃんと頑張ります。






〜Fin〜
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.
 
投資する重曹ちゃん
Administration : 投資する重曹ちゃん

  • 自称「10秒で稼ぐ天才投資家」
  • モットーは「NO株NOライフ」
  • 金遣いが荒い
  • 余剰資金で株式等をコツコツ購入
  • 夢は「ALL PLAY NO WORK」
  • ペッパーフードサービス推し
  • いきなりステーキ推し
  • 獲得した株主優待と配当金を毎月発信中
  • その他気まぐれで記事を作成

  • 主要なリンク先
     ●投資する重曹ちゃん
     ●Twitter



      
    月別配当・優待&支出入状況