【公開】配当金&株主優待&支出入状況(2023年4月)
2023/04/30
4月に取得した配当金と株主優待、その他株式取引状況、支出入状況を紹介します。
受け取った配当金については、その総額を最後に表形式にしてまとめます。

株主優待は、これまでと同様にイオン系列の店舗で支払った代金の3%キャッシュバックでした。
今回は、1,700円程度のバックがありました。

事前に株主として議決権を行使すると、その見返りにQUOカード(1,000円分)が貰えるというものです。
来年も引き続きこのような特典があるといいですね。

株主優待として、以前申し込んだCコースの品物(「ご飯セット+レトルトカレーセット」)のうち、今回はレトルトカレーだけが先行してやってきました。
ご飯等は後でやってくるらしいです。
配当金の内訳(税引後)は、以下の表のとおりです。
結果として、4月に受け取った配当金の金額(税引後)は、「3,982円」でした。
なお、米国株は1ドル100円で計算しています。
4月は配当金の支給がおろそかになりがちです。
受け取った配当金については、その総額を最後に表形式にしてまとめます。
2023年4月に取得した配当金等のまとめ
1.イオン(8267)の株主優待&配当金
4月15日に株主優待がやってきました。
株主優待は、これまでと同様にイオン系列の店舗で支払った代金の3%キャッシュバックでした。
今回は、1,700円程度のバックがありました。
2.サムティ(3244)の株主優待&配当金
4月17日に”隠れ”株主優待がやってきました。
事前に株主として議決権を行使すると、その見返りにQUOカード(1,000円分)が貰えるというものです。
来年も引き続きこのような特典があるといいですね。
3.日本たばこ産業(JT)(2914)の株主優待&配当金
4月27日に株主優待の一部がやってきました。
株主優待として、以前申し込んだCコースの品物(「ご飯セット+レトルトカレーセット」)のうち、今回はレトルトカレーだけが先行してやってきました。
ご飯等は後でやってくるらしいです。
4.獲得した配当金の総額まとめ
国内株と外国株を合わせて、受け取った配当金をまとめます。配当金の内訳(税引後)は、以下の表のとおりです。
銘柄 | 受取配当金(税引後) |
---|---|
JEPI | 6.72$ |
PM | 10.13$ |
DTE | 4.43$ |
PPL | 8.63$ |
KO | 9.91$ |
なお、米国株は1ドル100円で計算しています。
4月は配当金の支給がおろそかになりがちです。
(参考)4月の支出入状況
- 関連記事
-
-
【公開】配当金&株主優待&支出入状況(2021年4月) 2021/04/30
-
【公開】配当金&株主優待&支出入状況(2022年11月) 2022/11/30
-
【公開】配当金&株主優待&支出入状況(2022年6月) 2022/06/30
-
【公開】配当金&株主優待&支出入状況(2022年1月) 2022/01/31
-
【公開】配当金&株主優待&支出入状況(2020年12月) 2020/12/31
-