NO. NEW NAME 〜Too Loose Life〜

【公開】配当金&株主優待&支出入状況(2023年4月)

2023/04/30
配当・優待&支出入状況(マンスリー) 0
月に取得した配当金と株主優待、その他株式取引状況、支出入状況を紹介します。

 受け取った配当金については、その総額を最後に表形式にしてまとめます。





1.イオン(8267)の株主優待&配当金

 4月15日に株主優待がやってきました。

 20230415_イオン優待

 株主優待は、これまでと同様にイオン系列の店舗で支払った代金の3%キャッシュバックでした。

 今回は、1,700円程度のバックがありました。



 

2.サムティ(3244)の株主優待&配当金

 4月17日に”隠れ”株主優待がやってきました。

 20230424_サムティ優待

 事前に株主として議決権を行使すると、その見返りにQUOカード(1,000円分)が貰えるというものです。

 来年も引き続きこのような特典があるといいですね。




3.日本たばこ産業(JT)(2914)の株主優待&配当金

 4月27日に株主優待の一部がやってきました。

 20230427_JT優待

 株主優待として、以前申し込んだCコースの品物(「ご飯セット+レトルトカレーセット」)のうち、今回はレトルトカレーだけが先行してやってきました。

 ご飯等は後でやってくるらしいです。




4.獲得した配当金の総額まとめ

 国内株と外国株を合わせて、受け取った配当金をまとめます。

 配当金の内訳(税引後)は、以下の表のとおりです。 
銘柄受取配当金(税引後)
JEPI6.72$
PM10.13$
DTE4.43$
PPL8.63$
KO9.91$


 結果として、4月に受け取った配当金の金額(税引後)は、「3,982円」でした。

 なお、米国株は1ドル100円で計算しています。

 4月は配当金の支給がおろそかになりがちです。





(参考)4月の支出入状況

 4月の支出状況は以下の図のとおりです。
 202304_家計簿

 今月は嗜好品や趣味などにめちゃくちゃ消費しました。

 収入は50万円でしたので、トータルでマイナス5万円です。

 5月は、15万円くらい貯金したいです。





〜Fin〜

関連記事

Comments 0

There are no comments yet.
 
GIGLO
Administration : GIGLO

モットーは「NO株NOライフ」
なけなしのお金で株式等をコツコツ買ってます。
夜更しの原因は米国市場のせいだと思ってます。
夢は「ALL PLAY NO WORK」ですが、現状はサブプライム層として社会の一つの歯車になれるように働いています。

管理人の詳細な自己紹介 
 ●自己紹介
管理人の株式等保有状況
 ●ポートフォリオ
群馬県の個人的なまとめ
 ●名産・名所、グルメ、関連企業

SNS
 ●Twitter
 
  
配当・優待&支出入状況(マンスリー)