NO. NEW NAME 〜Too Loose Life〜

【公開】配当金&株主優待&支出入状況(2023年3月)

2023/03/31
配当・優待&支出入状況(マンスリー) 0
月に取得した配当金と株主優待、その他株式取引状況、支出入状況を紹介します。

 受け取った配当金については、その総額を最後に表形式にしてまとめます。





1.日本たばこ産業(JT)(2914)の株主優待&配当金

 3月4日に株主優待のお知らせがやってきました。
 202303_JT優待

 1,000株所有のため、株主優待はCコース(7,000円相当)で、「ご飯セット+レトルトカレーセット」にしました。

 配当金が多かったので、今回でそろそろ優待がなくなるのかなと思いました(違っていたらすみません。)。



 

2.サムティ(3244)の株主優待&配当金

 3月3日に配当金計算書と株主優待がやってきました。
 20230303_サムティ優待配当

 株主優待は今回からWeb又はアプリ登録となりました。

 300株所有しているため、2枚分の無料宿泊券をゲットしました。
 ※高級ホテルの場合は、2枚以上必要な場合もあります。

 1枚当たり、2.5千円前後で取引されるようです。




3.日本マクドナルドホールディングス(2702)の株主優待&配当金

 3月28日に株主優待と配当金計算書がやってきました。

 202330_マクドナルド優待配当


 配当金は1株当たり39円でした。

 ハンバーガー類の値段が高騰しているため、株主優待の価値も上がってきています。

 ですが、3月上旬にマクドナルド株を売却してしまったため、これが最後の配当と優待になります。

 せっかくなので優待はちゃんと使ってみようと思います。




4.獲得した配当金の総額まとめ

 国内株と外国株を合わせて、受け取った配当金をまとめます。

 配当金の内訳(税引後)は、以下の表のとおりです。 
銘柄受取配当金(税引後)
JT90,045円
あおぞら銀行6,057円
日本マクド3,108円
サムティ12,192円
FE11.20$
QYLD50.68$
SO4.89$
XYLD14.49$
JEPI6.21$
DUK7.22$
SPYD8.36$


 結果として、3月に受け取った配当金の金額(税引後)は、「118,599円」でした。

 なお、米国株は1ドル100円で計算しています。





(参考)3月の支出入状況

 3月の支出状況は以下の図のとおりです。
 202303_家計簿

 今月の支払額は多かったように見えますが、口座間の移動があったりする影響が考慮されており、見かけ上の収入額は、554,340円ですので、実際は約11万円程度確保できております。

 バイクパーツ等の購入は最近減ってきたため、今年は貯蓄が進みそうです。




〜Fin〜


関連記事

Comments 0

There are no comments yet.
 
GIGLO
Administration : GIGLO

モットーは「NO株NOライフ」
なけなしのお金で株式等をコツコツ買ってます。
夜更しの原因は米国市場のせいだと思ってます。
夢は「ALL PLAY NO WORK」ですが、現状はサブプライム層として社会の一つの歯車になれるように働いています。

管理人の詳細な自己紹介 
 ●自己紹介
管理人の株式等保有状況
 ●ポートフォリオ
群馬県の個人的なまとめ
 ●名産・名所、グルメ、関連企業

SNS
 ●Twitter
 
  
配当・優待&支出入状況(マンスリー)