アンタの推しの子(株)になってやる!【投資する重曹ちゃんの資産運用】

【公開】配当金&株主優待&支出入状況(2022年10月)

2022/10/31
月別配当・優待&支出入状況 0
10月に取得した配当金と株主優待、その他株式取引状況、支出入状況を紹介します。

 受け取った配当金については、その総額を最後に表形式にしてまとめます。





1.イオン(8267)の株主優待&配当金

 10月13日に株主優待が、10月31日に配当金計算書がやってきました。

 20221013_イオン優待

 20221031_イオン配当


 配当金は、1,800円(100株相当)でした。

 株主優待として、いつもどおり、イオン系列のお店で半年使った金額の3%キャッシュバックでした。

 半年間で約5万円使ったようですので、キャッシュバック額は1,524円でした。



 

2.ユナイテッド・スーパーマーケット(3222)の株主優待&配当金

 10月17日に配当金計算書と株主優待のお知らせがやってきました。

 20221017_USMH優待配当


 配当金は、1,000円(100株相当)でした。

 また、いつも通り、優待のお知らせが来たので、「横須賀海軍カレー」にしました。

 米さえあれば、1食分になります。

 小腹が空いたときに有効です。




3.ペッパーフードサービス(3053)の株主優待&配当金

 10月17日に株主優待がやってきました。

 20221017_いきなり優待

 株主優待は、300株所有していたので、3,000円分の食事券でした。

 他のクーポンと合わせれば、ステーキをほぼタダで食べられるので、結構好きな優待でしたが、経営不振でこちらの優待も今回で最後となりました。

 また、復活を祈っています。




4.獲得した配当金の総額まとめ

 国内株と外国株を合わせて、受け取った配当金をまとめます。

 配当金の内訳(税引後)は、以下の表のとおりです。 
銘柄受取配当金(税引後)
イオン1,435円
USMH797円
MO23.61$
PM10.21$
DTE4.14$
PPL8.08$
KO9.48$
JEPI6.91$


 結果として、10月に受け取った配当金の金額(税引後)は「8,466円」でした。

 思ったよりも、先月又は来月にまとめて支払われる銘柄があるせいか、10月は気持ち少なかったです。

 なお、米国株は1ドル100円で計算しています。





(参考)10月の支出入状況

 10月の支出状況は以下のとおりです。
 202210家計簿

 今月の出費は、約26.9万円でした。

 今月も車関係でお金を使っちゃいました。

 収入は、定期代の立替金の入金を含めて約30万円でしたので、今月余ったお金は、3万円程度でした。

 9月と比較してなんとか+収支に回復できました。

 やはり外に出られるようになるとちょくちょく使っちゃいますね。

 11月はもっと頑張ろう!




〜Fin〜

関連記事

Comments 0

There are no comments yet.
 
投資する重曹ちゃん
Administration : 投資する重曹ちゃん

  • 自称「10秒で稼ぐ天才投資家」
  • モットーは「NO株NOライフ」
  • 金遣いが荒い
  • 余剰資金で株式等をコツコツ購入
  • 夢は「ALL PLAY NO WORK」
  • ペッパーフードサービス推し
  • いきなりステーキ推し
  • 獲得した株主優待と配当金を毎月発信中
  • その他気まぐれで記事を作成

  • 主要なリンク先
     ●投資する重曹ちゃん
     ●Twitter



      
    月別配当・優待&支出入状況