アンタの推しの子(株)になってやる!【投資する重曹ちゃんの資産運用】

【公開】配当金&株主優待&支出入状況(2021年12月)

2021/12/31
月別配当・優待&支出入状況 0
12月に取得した配当金と株主優待、その他株式取引状況、支出入状況を紹介します。


 12月は、権利確定月が9月の企業から、配当金や株主優待がやってきました。

 今月もこれらを簡単に紹介するとともに、先月と同様に受け取った配当金の総額を最後に表形式にしてまとめてみたいと思います。


●2021年12月に取得した配当金等のまとめ●
  1. SANKYO(6417)の株主優待&配当金
  2. 大林組(1802)の株主優待&配当金
  3. 山喜(3598)の株主優待&配当金
  4. 三菱商事(8058)の株主優待&配当金
  5. ビーアールホールディングス(1726)の株主優待&配当金
  6. ラウンドワン (4680)の株主優待&配当金
  7. KDDI(9433)の株主優待&配当金
  8. みずほFG(8411)の株主優待&配当金
  9. 三菱UFJFG(8306)の株主優待&配当金
  10. オリックス(8591)の株主優待&配当金
  11. 平和(6412)の株主優待&配当金
  12. 伊予銀行(8385)の株主優待&配当金
  13. サンリオ(8136)の株主優待&配当金
  14. あおぞら銀行(8304)の株主優待&配当金
  15. ヤマダホールディングス(9831)の株主優待&配当金
  16. ユナイテッド・スーパーマーケット(3222)の株主優待&配当金
  17. 三菱マテリアル(5711)の株主優待&配当金
  18. セブン銀行(8410)の株主優待&配当金
  19. 神戸製鋼所(5406)の株主優待&配当金
  20. 武田薬品工業(4502)の株主優待&配当金
  21. 東急不動産ホールディングス(3289)の株主優待&配当金
  22. ひろぎんホールディングス(7337)の株主優待&配当金
  23. 三菱HCキャピタル(8593)の株主優待&配当金
  24. 獲得した配当金の総額まとめ



1.SANKYO(6417)の株主優待&配当金

 12月2日に配当金計算書と株主優待のお知らせが届きました。

 20211202_SANKYO優待配当

 今回は、5,000円の配当金となります。

 株主優待品として名門ゴルフ場である「吉井カントリークラブ」の割引券がもらえました。
 
 平日のプレー料が10000円引き、休日は5000円引きになるお得な割引券です。





2.大林組(1802)の株主優待&配当金

 12月2日に配当金計算書が届きました。

 20211202_大林組配当


 中間期の配当金は、1,600円でした。

 株価が中々1,000円代を超えてこないのが悩みです。






3.山喜(3598)の株主優待&配当金

 12月11日に株主優待がやってきました。

 20211211_山喜優待

 配当金はありせんでしたが、100株所有しているため、株主優待としてオーダーシャツ1000円割引券がもらえました。

 なお、こちらの優待券は一度も使ったことがありません。。





4.三菱商事(8058)の株主優待&配当金

 12月2日に配当金計算書と株主優待がやってきました。

 20211202_三菱商事優待配当

 100株所有しているため、配当金は7,100円で、株主優待として東京文庫堂の無料招待券がもらえました。

 去年よりも400円配当額が増えました。




5.ビーアールホールディングス(1726)の株主優待&配当金

 12月2日に配当金計算書と株主優待がやってきました。

 20211202_ビーアールホールディングス優待配当

 配当金は600円でした。

 100株を1年以上所有しているため、QUOカード(500円分)がもらえました。





6.ラウンドワン (4680)の株主優待&配当金

 12月3日に配当金計算書と株主優待がやってきました。

 20211206_ラウンドワン優待配当

 配当金は1,000円でした。

 また、いつもどおり、施設使用料500円割引券×5枚などがもらえました。

 去年よりも株価自体は上昇してきたので良かったです。

 人が来るようになれば、利益を出せていけるでしょう!






7.KDDI(9433)の株主優待&配当金

 12月2日に配当金計算書と株主優待がやってきました。

 20211202_KDDI優待配当


 配当金は、6,000円でした。

 また、株主優待として、宅配サービス「menu」で使用できるクーポン券2,400円分(1,200円×2回)がもらえました。

 menu自体は、宅配料金と手数料が高いので、結局1食分をオーダーしても最低700円くらいは取られるのであんまりお得感はありませんでした。。






8.みずほFG(8411)の株主優待&配当金

 12月11日に配当金計算書がやってきました。

 20211211_みずほFG配当


 20株所有しているため、配当金は800円でした。

 最近は頭取の交代など良くないニュースが続いてますね。





9.三菱UFJFG(8306)の株主優待&配当金

 12月6日に配当金計算書がやってきました。

 20211206_MUFJ配当


 受け取った配当金は1,350円でした。

 去年から配当金が100円増えました。





10.オリックス(8591)の株主優待&配当金

 12月11日に配当金計算書がやってきました。

 20211211_オリックス配当


 受け取った配当金は3,900円でした。

 オリックスは、昨年株価が1,100円台まで株価が下がりましたが、見事にV字回復しました。

 配当金も去年から400円増えました。





11.平和(6412)の株主優待&配当金

 12月11日に配当金計算書と株主優待がやってきました。

 20211211_平和優待配当

 受け取った配当金は16,000円でした。

 新型コロナウイルスの影響を受け、株主優待はグレードダウン(ゴルフ場割引券が3500円分から1000円分に変更)となりましたが、配当金の額は今の所維持されています。

 他方で、ゴルフ場に行く人も去年よりも大幅に増えたので、遊技機以上の収益が見込めます。





12.伊予銀行(8385)の株主優待&配当金

 12月11日に配当金計算書がやってきました。

 20211211_伊予銀行j配当

 受け取った配当金は800円でした。

 配当金は去年よりも100円増えました。
 




13.サンリオ(8136)の株主優待&配当金

 12月11日に株主優待がやってきました。

 20211211_サンリオ優待

 いつもどおりですが、株主優待としてピューロランド等の入場券などがもらえました。

 一度でも行く機会があるのだろうか。。





14.あおぞら銀行(8304)の株主優待&配当金

 12月15日に配当金計算書と株主優待がやってきました。

 20211215_あおぞら銀行優待配当
20211215_あおぞら銀行優待配当


 受け取った配当金は、6,400円でした。

 優待はいつも通り、同銀行を利用すると少しお得になる制度の案内でした(使う人は少ないと思います。)。






15.ヤマダホールディングス(9831)の株主優待&配当金

 12月14日に株主優待がやってきました。

 20211214_ヤマダ電機優待


 当時500株所有していたため、ヤマダ電機の割引券3000円分(500円券×6枚)でした。

 大型のヤマダ電機で販売されている日用品にも使えますので、洗剤などをまとめ買いする時にはおすすめです。

 株価も過去最低ラインまで下がってきているので、ちょくちょく買い増ししています。





16.ユナイテッド・スーパーマーケット(3222)の株主優待&配当金

 12月12日に株主優待がやってきました。

 20211212_USMH優待

 先月選べる優待5品の中からチョイスした「横須賀海軍カレー」が届きました。

 ここの優待を色々選んできましたが、一番カレーが美味しいと思っています。





17.三菱マテリアル(5711)の株主優待&配当金

 12月14日に株主優待と配当金計算書がやってきました。

 20211214_三マテ優待配当

 中間期の配当金は、去年は見送りになりましたが、今年は4,000円でした。

 また、いつも通り、同社が所有している鉱山などへの無料見学ツアーや、貴金属を購入する際に少し安くしますよーといった優待がやってきました。




18.セブン銀行(8410)の株主優待&配当金

 12月2日に配当金計算書がやってきました。

 20211202_セブン銀行配当

 配当金は、1,100円でした。

 株価は何ヶ月も横ばい気味ですね。




19.神戸製鋼所(5406)の株主優待&配当金

 12月2日に配当金計算書がやってきました。

 20211202_神戸製鋼配当

 中間配当金も、見事に復配しました。

 受け取った額は、2,000円でした。




20.武田薬品工業(4502)の株主優待&配当金

 12月2日に配当金計算書がやってきました。

 20211202_武田薬品配当

 11月にズドンと株価が下がりましたが、配当金は9,000円でした。

 JTみたいなトレンドにならないことを祈るばかりです。。




21.東急不動産ホールディングス(3289)の株主優待&配当金

 12月6日に株主優待と配当金計算書がやってきました。

 20211206_東急不動産ホールディングス優待配当

 配当金は、2,400円でした。

 なお、株主優待は使い道がなかったので、ゴミ箱へ。。




22.ひろぎんホールディングス(7337)の株主優待&配当金

 12月11日に配当金計算書がやってきました。

 20211211_ひろぎん配当

 配当金は、1,200円でした。 




23.三菱HCキャピタル(8593)の株主優待&配当金

 12月11日に配当金計算書がやってきました。

 20211211_三菱HC配当

 三菱UFJリースという社名でしたが、このHCキャピタルになってそろそろ1年経過しようとしています。

 時の流れは早いですね。




24.獲得した配当金の総額まとめ

 国内株と外国株を合わせて、受け取った配当金をまとめます。

 配当金の内訳(税引後)は、以下の表のとおりです。 
銘柄受取配当金(税引後)
SANKYO(6417)3,985円
大林組(1802)1,275円
三菱商事(8058)5,658円
ビーアールホールディングス(1726)479円
ラウンドワン (4680)797円
KDDI(9433)4,782円
みずほFG(8411)638円
三菱UFJFG(8306)2,152円
オリックス(8591)3,108円
平和(6412)12,750円
伊予銀行(8385)638円
あおぞら銀行(8304)5,100円
三菱マテリアル(5711)3,188円
セブン銀行(8410)877円
神戸製鋼所(5406)1,594円
武田薬品工業(4502)7,172円
東急不動産ホールディングス1,913円
ひろぎんホールディングス957円
三菱HCキャピタル5,180円
KO9.07$
EXC2.77$
SO4.75$
FE11.21$
LUMN17.94$
DUK7.07$
SPYD2.77$
QYLD17.74$
JEPI5.50$


 結果として、12月に受け取った配当金の金額(税引後)は、「70,125円」でした。

 なお、米国株は1ドル100円で計算しています。




(参考)12月の支出入状況

 12月の支出状況は以下のとおりです。

 202112_支出入

 今月の初めにバイクを買ってしまったので、支出は一時的に膨れ上がりました。

 バイク以外にも、飲み会やら小旅行やら翌年のお年玉やらと支出は全体的に増えています。

 いや、お金って使うの楽しいですね、間違いなく!

 また、過去7年間の支出額を費目別にまとめました。

 年別支出項目(2021年末時点)

 今年は、約320万円使ったようです。昨年度から+30万円といったところでしょうか。

 2018年の450万に比べたらだいぶ成長してきたと思います(たぶん。

 趣味とかは、即時性が求められる買い物が多いので、予算をある程度決められないのが難点です。

 来年も引き続き頑張ります。





〜Fin〜





関連記事

Comments 0

There are no comments yet.
 
投資する重曹ちゃん
Administration : 投資する重曹ちゃん

  • 自称「10秒で稼ぐ天才投資家」
  • モットーは「NO株NOライフ」
  • 金遣いが荒い
  • 余剰資金で株式等をコツコツ購入
  • 夢は「ALL PLAY NO WORK」
  • ペッパーフードサービス推し
  • いきなりステーキ推し
  • 獲得した株主優待と配当金を毎月発信中
  • その他気まぐれで記事を作成

  • 主要なリンク先
     ●投資する重曹ちゃん
     ●Twitter



      
    月別配当・優待&支出入状況