アンタの推しの子(株)になってやる!【投資する重曹ちゃんの資産運用】

【公開】配当金&株主優待&支出入状況(2021年11月)

2021/11/30
月別配当・優待&支出入状況 0
11月に取得した配当金と株主優待、その他株式取引状況、支出入状況を紹介します。

 受け取った配当金については、その総額を最後に表形式にしてまとめます。


●2021年11月に取得した配当金等のまとめ●
  1. ヤマザワ(9993)の株主優待&配当金
  2. 日本航空(JAL)(9201)の株主優待&配当金
  3. シー・ヴイ・エス・ベイエリア(2687)の株主優待&配当金
  4. ビックカメラ(3048)の株主優待&配当金
  5. バロックジャパンリミテッド(3548)の株主優待&配当金
  6. コシダカホールディングス (2157)の株主優待&配当金
  7. 三菱商事(8058)の株主優待&配当金
  8. 京都きもの友禅(7615)の株主優待&配当金
  9. トライステージ(2178)の株主優待&配当金
  10. オートバックスセブン(9832)の株主優待&配当金
  11. サンリオ(8136)の株主優待&配当金
  12. 群馬銀行(8334)の株主優待&配当金
  13. 獲得した配当金の総額まとめ



1.ヤマザワ(9993)の株主優待&配当金

 11月2日に配当金計算書と株主優待のお知らせが届きました。
 20211102_ヤマザワ配当

 1350円の配当金でした。

 100株所有している場合で、宮城・山形以外の都道府県に住んでいる株主には、各県のブランド米である「つや姫」「雪若丸」がそれぞれ1kg送られてきます。

 そして、11月26日に例の米が届きましたので、12月からちょくちょく食べていきたいと思います。

 20211127_ヤマザワ優待




2.日本航空(JAL)(9201)の株主優待&配当金

 11月20日に株主優待が届きました。

 20211120_JAL優待


 業績悪化のため中間期の配当金は見送りとなりました。

 航空機搭乗代金が半額となる割引券が1枚もらえました。

 航空機半額券は以前は人気がありましたが、今は金券ショップだと2500円程度です。




3.シー・ヴイ・エス・ベイエリア(2687)の株主優待&配当金

 11月15日に株主優待と配当金計算書がやってきました。

 20211115_CVS優待配当


 100株所有しているため、配当金は600円。

 また、株主優待として自社ホテル宿泊代1500円割引券がもらえました。

 なお、こちらの優待券は一度も使ったことがありません。。




4.ビックカメラ(3048)の株主優待&配当金

 11月22日に配当金計算書と株主優待がやってきました。

 20211122_ビックカメラ優待配当


 100株所有しており、1年未満保有株主であるため、配当金は1000円で、株主優待として同社とコジマで使用できる割引券1000円分と長期保有者向けにさらに1000円分もらえました。

 家電以外の生活用品なども販売しているので、来たるべきタイミングで使いたいと思います。




5.バロックジャパンリミテッド(3548)の株主優待&配当金

 11月26日に株主優待がやってきました。

 20211126_バロックジャパン 優待

 500株以上所有しているため、同社のショップなどで使用できるクーポン券(4000円分)がもらえました。

 使わない場合は、オークションサイトなどで8割程度の値段で売れることがあります。





6.コシダカホールディングス (2157)の株主優待&配当金

 11月29日に配当金計算書と株主優待がやってきました。

 20211129_コシダカ優待

 100株所有しているため、配当金は160円。

 また、3年未満保有株主であるため、株主優待として「カラオケまねきねこ」などの自社施設で使用できる割引券2000円分がもらえました。

 3年以上所有していると、もらえる優待額も倍になるようですので、ヘビーユーザーの側にはオススメの銘柄であると思います。




7.三菱商事(8058)の株主優待&配当金

 11月29日に株主優待?がやってきました。

 20211129_三菱商事優待


 自社のIR情報として株主優待の存在はあることを明示していませんが、年に一回、来年のカレンダーが送られてくるようでして、昨年も同時期にもらっています。

 卓上カレンダーなのでテレビ台において使ってます。




8.京都きもの友禅(7615)の株主優待&配当金

 11月30日に配当金計算書と株主優待がやってきました。

 20211130_京都きもの友禅配当優待

 200株所有しているため、配当金は600円。

 また、いつものように株主優待として、10%割引券がもらえました(今までも使っていない。。)。

 また、京都きもの友禅は、株式会社YU-WA Creation Holdingsの参加に今期から入りました。




9.トライステージ(2178)の株主優待&配当金

 11月2日に配株主優待がやってきました。

 20211102_トライステージ優待

 400株持っているので、QUOカード1000円分をもらえました。




10.オートバックスセブン(9832)の株主優待&配当金

 11月22日に配当金計算書がやってきました。

 20211122_オートバックスセブン配当

 まだ、所有してから1年以上経過していないので、今回は優待はありませんでしたが、配当金は6000円でした。

 買い増ししようか悩んでいる銘柄です。




11.サンリオ(8136)の株主優待&配当金

 11月22日に配当金計算書がやってきました。

 20211122_サンリオ配当

 コロナ発生から1年半以上経ってようやく復配となりました。

 一時期500株持っていましたが、上昇した際に400株売りました。




12.群馬銀行(8334)の株主優待&配当金

 11月30日に配当金計算書がやってきました。

 20211130_群馬銀行配当

 1株あたり7円だったので、配当金は7,000円でした。





4.獲得した配当金の総額まとめ

 国内株と外国株を合わせて、受け取った配当金をまとめます。

 配当金の内訳(税引後)は、以下の表のとおりです。 
銘柄受取配当金(税引後)
ヤマザワ1,077円
シー・ヴィ・エス・ベイエリア479円
サンリオ638円
ビックカメラ797円
オートバックスセブン4782円
コシダカホールディングス160円
YU-WA Creation Holdings479円
群馬銀行5,578円
XRX1.82$
VZ11.49$
OKE20.14$
KMI5.82$
BTI17.16$
PFF3.45$


 結果として、11月に受け取った配当金の金額(税引後)は「19,978円」でした。

 ここ最近は、これまでそれなりに時間をかけているせいか毎月コンスタントに10,000円以上の配当金がもらえています。

 配当金も毎月5万円とかになってくると生活の足しになるかもしれません。

 なお、米国株は1ドル100円で計算しています。





(参考)11月の支出入状況

 11月の支出状況は以下のとおりです。
 202111-支出入

 今月の出費は、約18.4万円でした。

 食費の比率が高めなのは、ふるさと納税の返礼の食品をゲットするため3万円分寄付したため…です。

 収入は、約30万円でしたので、今月余ったお金は、11万円程度でした。

 このうち6万円は投資信託や米国株に当てる資金として証券口座に振り込んだため、現金貯蓄は5万円となります。

 今月末は、オミクロン株の影響でグッと株価が下がりましたが、現金を全く保有していなかったので、今のところ何も買えていません。。。

 現金が補充でき次第、ポジろうと思いますが、願わくばその時にはまだ低調な状態でいて欲しいです。





〜Fin〜

関連記事

Comments 0

There are no comments yet.
 
投資する重曹ちゃん
Administration : 投資する重曹ちゃん

  • 自称「10秒で稼ぐ天才投資家」
  • モットーは「NO株NOライフ」
  • 金遣いが荒い
  • 余剰資金で株式等をコツコツ購入
  • 夢は「ALL PLAY NO WORK」
  • ペッパーフードサービス推し
  • いきなりステーキ推し
  • 獲得した株主優待と配当金を毎月発信中
  • その他気まぐれで記事を作成

  • 主要なリンク先
     ●投資する重曹ちゃん
     ●Twitter



      
    月別配当・優待&支出入状況