アンタの推しの子(株)になってやる!【投資する重曹ちゃんの資産運用】

【公開】配当金&株主優待&支出入状況(2021年5月)

2021/05/31
月別配当・優待&支出入状況 0
5月に取得した配当金と株主優待、その他株式取引状況、支出入状況を紹介します。

 受け取った配当金については、その総額を最後に表形式にしてまとめます。





1.ユナイテッドスーパーマーケット(3222)の株主優待&配当金

 5月2日に株主優待と配当金計算書がやってきました。

 Inked20210502_usmh優待配当

 株主優待は、横須賀海軍カレーにしました。

 配当金は、100株で1000円という感じでした。


 

2.コシダカホールディングス(2157)の株主優待&配当金

 5月8日に配当金計算書がやってきました。

 InkedIMG_20210508_コシダカ配当

 だいぶコロナの影響で減収減益という感じでしたが、最低限の配当金は支払って貰った気がします。



3.シー・ヴイ・エス・ベイエリア(2687)の株主優待&配当金

 5月13日に配当金計算書がやってきました。

 InkedIMG_20210513_CVS配当

 減配したため、100株で600円というものでした。




4.日本航空(9201)の株主優待&配当金

 5月14日に株主優待がやってきました。

 InkedIMG_20210514_jal優待

 赤字が続いているため、無配となりましたが、株主優待はきっちりもらえました。

 株価も2500円付近を変動していますが、ワクチン普及後は少し上がってくるのではないかと思っています。




5.ビックカメラ(3048)の株主優待&配当金

 5月20日に株主優待と配当金計算書がやってきました。

 InkedIMG_20210520_ビックカメラ優待配当

 配当金は、100株で500円でした。

 今回は、株主優待として買い物時の割引券2000円分をゲットしました。




6.トライステージ(2178)の株主優待&配当金

 5月26日に株主優待と配当金計算書がやってきました。

 InkedIMG_20210526_トライステージ優待配当

 配当金は、400株で2800円でした。

 いつも通り、株主優待としてQUOカード1000円分をもらうことができました。




7.ヤマザワ(9993)の株主優待&配当金

 5月27日に株主優待と配当金計算書がやってきました。

 InkedIMG_20210527_ヤマザワ優待配当

 配当金は、100株で1350円でした。

 株主優待として全国共通ギフト券1000円分をもらうことができました。

 ただし、山形県・宮城県に在住の場合は、上記のギフト券ではなく、買い物券2000円分になるとのことです。




8.バロックジャパン(3548)の株主優待&配当金

 5月28日に株主優待と配当金計算書がやってきました。

 InkedIMG_20210528_BJL優待配当

 配当金は、700株で22400円でした。

 株主優待として、2000円クーポン券2枚もらうことができました。

 来期の1株当たりの配当金は、32円から38円に戻すとしており、今後の売上等にも期待できるのではないかと思います。




9.群馬銀行(8334)の株主優待&配当金

 5月31日に株主優待のお知らせがやってきました。

 InkedIMG_20210531_群馬銀行優待

 群馬県の名産品がずらっと並んだカタログの中から、1商品だけ選ぶことができます。

 今回は、ウインナーやハンバーグ系の畜産品を書いてみました。

 7月くらいに配達される予定です。




10.獲得した配当金の総額まとめ

 国内株と外国株を合わせて、受け取った配当金をまとめます。

 配当金の内訳(税引後)は、以下の表のとおりです。 
銘柄受取配当金(税引後)
コシダカホールディングス160円
トライステージ2,232円
シーヴィエスベイエリア479円
ビックカメラ399円
ユナイテッドスーパーマーケット797円
バロックジャパン17,850円
ヤマザワ1,077円
MO21.60$
XRX1.80$
T11.20$
VZ11.26$
KMI5.84$
BTI6.03$
PFF3.94$


 結果として、5月に受け取った配当金の金額(税引後)は、「29,161円」でした。

 なお、米国株は1ドル100円で計算しています。





(参考)5月の支出入状況

 5月の支出状況は以下の図のとおりです。
 2021年5月家計簿


 今月は、バイクのメンテナンス用品を買ったり、娯楽等にもお金を使ってしまったので、17万円を超えました。

 収入は28万円でしたので、今月余ったお金は11万円程度でした。

 ちなみに今は、現金保有率をあげています。 

【近況】ここ最近の投資状況などについて

...日経平均株価は、2021年に入ってから今年の3月くらいまではまさに「うなぎ昇り」でした。 これに付随するかたちで、自分の所有銘柄も予想以上に株価が上がりました。 なので、これまで含み損を抱えていた銘柄、減配した銘柄、株価が2倍近くに至って配当利回りが低くなった銘柄については、1年以上ぶりに利確しました。 一方で、新た...


 


 来月も引き続き頑張ります。






〜Fin〜
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.
 
投資する重曹ちゃん
Administration : 投資する重曹ちゃん

  • 自称「10秒で稼ぐ天才投資家」
  • モットーは「NO株NOライフ」
  • 金遣いが荒い
  • 余剰資金で株式等をコツコツ購入
  • 夢は「ALL PLAY NO WORK」
  • ペッパーフードサービス推し
  • いきなりステーキ推し
  • 獲得した株主優待と配当金を毎月発信中
  • その他気まぐれで記事を作成

  • 主要なリンク先
     ●投資する重曹ちゃん
     ●Twitter



      
    月別配当・優待&支出入状況