【便利グッズ】一人暮らし 〜ユニットバス〜
東京の一人暮らしでも、やはりバストイレ別が望ましかったのですが、なかなかそういった物件は少ないです。
自分を含めて田舎出身の人には、風呂の横にトイレがあるというのは違和感があるかと思います(かといって自分は何年もユニットバスですが。)。
今回、ユニットバスを効率的に使う方法を探してみました。
メリットはトイレと一緒なので家の掃除が楽という点でありますが、むだな掃除自体を今後発生させないことを究明したいと思います。
今までは、以下の点について、不具合を実感してます。
○シャンプー等のボトルの置き場がなく、ものを置くスペースがない。
○シャワーカーテンが結構カビるので掃除が大変。
上記の2点を改善すべく、以下の商品を買うことにしました。
・シャワーラック
・ディスペンサー(シャンプーとかを入れるボトル)
・シャワーカーテン
実際に、シャワーラックにディスペンサーを備え付けてみると、ジャストフィットでした。

下にも受け皿があって、石鹸とかを置けるのでかなり便利です。
接触している箇所がシャワーホルダーのみですので、掃除も楽になりました(本体はステンレスなので錆びない)。
ディスペンサーも結構オシャレな感じなため、詰め替えが楽しくなるかもしれません。
カーテンがどれくらいのカビ耐性があるのかについては、今後確認したいと思います。
〜Fin〜
自分を含めて田舎出身の人には、風呂の横にトイレがあるというのは違和感があるかと思います(かといって自分は何年もユニットバスですが。)。
今回、ユニットバスを効率的に使う方法を探してみました。
メリットはトイレと一緒なので家の掃除が楽という点でありますが、むだな掃除自体を今後発生させないことを究明したいと思います。
今までは、以下の点について、不具合を実感してます。
○シャンプー等のボトルの置き場がなく、ものを置くスペースがない。
○シャワーカーテンが結構カビるので掃除が大変。
上記の2点を改善すべく、以下の商品を買うことにしました。
・シャワーラック
・ディスペンサー(シャンプーとかを入れるボトル)
・シャワーカーテン
実際に、シャワーラックにディスペンサーを備え付けてみると、ジャストフィットでした。

下にも受け皿があって、石鹸とかを置けるのでかなり便利です。
接触している箇所がシャワーホルダーのみですので、掃除も楽になりました(本体はステンレスなので錆びない)。
ディスペンサーも結構オシャレな感じなため、詰め替えが楽しくなるかもしれません。
カーテンがどれくらいのカビ耐性があるのかについては、今後確認したいと思います。
〜Fin〜
- 関連記事
-
-
【便利グッズ】歯磨き粉だけで歯を白くしてみる(研磨剤なしのホワイトニング歯磨き粉) 2017/11/29
-
【便利グッズ】一人暮らし 〜耐カビ&明るさキープ仕様のシャワーカーテン編〜 2018/04/23
-
【便利グッズ】一人暮らし 〜ユニットバス〜 2017/10/12
-
【便利グッズ】Amazon関係製品色々(イヤホン、革製品用の油、ビジネスシューズ、歯磨き粉、電灯など) 2018/12/23
-
【便利グッズ】モバイルバッテリー(Anker PowerCore Fusion 5000) 〜USBポートが2つ〜 2018/07/29
-