【FX】外貨取引状況(トルコリラ他)について(2018.9.3)
海外に行くことを見据え、円をドルにExchangeする必要があるため、これの効果的な手段を模索することとしました。
空港で円をドルに替える方法ではなく、ドルが安い時にインターネットで購入しておく方法を実践してみました。
また、インターネット経由だと手数料もかからないのも魅力的です。
マネーパートナーズでFX口座を持っているため、これを利用した外貨取引及びドルのチャージをすることとしました。
現在の米国ドルは114円弱という円安が進んでいますが、事前に109円台のときに購入したため、旅立つ前に少し利益が出てたのはラッキーです。
なんだかんだで、国外でお得に利用可能な「マネパカード」を準備しました。
以下、国内外でお得なマネパカードの情報です。
以下、同カードの要点となります。
○最大6種類の通貨として利用可能(ドル、ポンド、ユーロ)
○マスターカードのマークがあるお店で利用可能
○手数料はクレジットカードの半額
○レートが良いと思った時に円から外貨に両替をしておけば、両替した時のレートで利用可能
○余った外貨を日本円に再両替する場合の手数料相当額は無料
○現金は、マスターカードのマークがついたATMで現地通貨を引き出すことが可能
○マネパ口座に入金するためにはFX口座が必要
番外編となります。
米国旅行用にマネパカードも作成してみましたが、トルコリラも大幅に下がり、買い時だと思ったので16円台で7万通貨を購入しました。
突っ込んだ日本円は7万円なので、レバレッジ約17倍です。
1万通貨で、現在毎日80円くらいのスワップポイントを得られるため、毎日560円ほど受け取っています。なかなか高額な不労所得となっています。
下がった時は地獄ですが、
毎月18000円もらえるのは良いことではないですかね(浅はかな考え)。
スワップポイントをメインにするか、値上がりを待つかは状況を見て判断することとしたいと思います。
ちなみに記事のアイコン画像は、トルコにあるヒエラポリス-パムッカレという観光地です。
おしまい。
空港で円をドルに替える方法ではなく、ドルが安い時にインターネットで購入しておく方法を実践してみました。
また、インターネット経由だと手数料もかからないのも魅力的です。
マネーパートナーズでFX口座を持っているため、これを利用した外貨取引及びドルのチャージをすることとしました。
現在の米国ドルは114円弱という円安が進んでいますが、事前に109円台のときに購入したため、旅立つ前に少し利益が出てたのはラッキーです。
なんだかんだで、国外でお得に利用可能な「マネパカード」を準備しました。
以下、国内外でお得なマネパカードの情報です。
海外(トラベル)プリペイドカード【Manepa Card マネパカード】公式サイト
マネパカードは、海外(トラベル)プリペイドカードです。1枚のカードで6つの通貨に対応。ご利用手数料はクレジットカードの半額程度!よりおトクに外貨をご利用いただけます。あらかじめ両替した通貨をチャージしておくだけで、現地ATMで引き出してご利用いただけます。
以下、同カードの要点となります。
○最大6種類の通貨として利用可能(ドル、ポンド、ユーロ)
○マスターカードのマークがあるお店で利用可能
○手数料はクレジットカードの半額
○レートが良いと思った時に円から外貨に両替をしておけば、両替した時のレートで利用可能
○余った外貨を日本円に再両替する場合の手数料相当額は無料
○現金は、マスターカードのマークがついたATMで現地通貨を引き出すことが可能
○マネパ口座に入金するためにはFX口座が必要
番外編となります。
米国旅行用にマネパカードも作成してみましたが、トルコリラも大幅に下がり、買い時だと思ったので16円台で7万通貨を購入しました。
突っ込んだ日本円は7万円なので、レバレッジ約17倍です。
1万通貨で、現在毎日80円くらいのスワップポイントを得られるため、毎日560円ほど受け取っています。なかなか高額な不労所得となっています。
下がった時は地獄ですが、
毎月18000円もらえるのは良いことではないですかね(浅はかな考え)。
スワップポイントをメインにするか、値上がりを待つかは状況を見て判断することとしたいと思います。
ちなみに記事のアイコン画像は、トルコにあるヒエラポリス-パムッカレという観光地です。
おしまい。