NO. NEW NAME 〜Too Loose Life〜

【料理】自宅でコシのあるうどん 〜冷やかけうどん〜

2018/08/11
お家ご飯 0
料理 新発見 Amazon
回は、少しリッチなうどんを食べてみたいと思います。

 五反田の「おにやんま」など、お店ではコシのあるうどんをよく好んで食べてますが、うどんぐらいなら自宅でもある水準までは美味しく作れそうな感じがしたので、いろいろと模索してみました。


 うどん教室とかに行ってみて、製麺するスキルなどを身につけてみたいと思いましたが、なかなか実行に移すまでのハードルが高かったので、結局ネットで買ってみました。


 完璧な乾麺タイプのうどんなら昔から食べてきましたが、最近は「半生タイプ」の麺が売っているらしく、以下の商品を買ってみました。
 





 さっそく家に宅配されてきたので、とりあえず「冷やかけうどん」を作ってみることとしました。


 包装はこんなかんじです↓
 1



 中身の状況↓
 2



 材料を揃えた様子(麺120g、生しょうが、ネギ、付属されているつゆ)↓
 3



 茹でる様子(冷やかけの場合は10分くらい茹でる。)
 この場合には、1.5Lほどのお湯で茹でている(沸騰によりくるくる廻るのを待つ)。↓
 4

 ※麺に含まれている塩分を出すため、120gに対してはその10倍の質量の水(1.2L)が最低必要となります。

 
 麺を茹で終わったら、すぐに流水で冷やしつつ、手もみで滑りをとる。

 この作業をすることでコシのある麺となるようです。




盛り付けた様子↓
5

 おにやんまには及ばないものの、ツルツル感とコシがあったので、結構美味しくできたかなと思います。

 茹でる時間が少し短いと芯が残ったような食感になるので気をつけてもらいたいです。

 かけつゆは味が濃いので、1:1で割っても味は全く落ちませんでした。


 自分としては、店には勝てないけども、手間をかけた分、少し満足する商品でありました。
 




 おしまい。








関連記事

Comments 0

There are no comments yet.
 
GIGLO
Administration : GIGLO

モットーは「NO株NOライフ」
なけなしのお金で株式等をコツコツ買ってます。
夜更しの原因は米国市場のせいだと思ってます。
夢は「ALL PLAY NO WORK」ですが、現状はサブプライム層として社会の一つの歯車になれるように働いています。

管理人の詳細な自己紹介 
 ●自己紹介
管理人の株式等保有状況
 ●ポートフォリオ
群馬県の個人的なまとめ
 ●名産・名所、グルメ、関連企業

SNS
 ●Twitter
 
  
お家ご飯